
しじみって、なんかパッとしないんですよね。
名前に「じみ」って入ってるから、ああ地味な貝なんだ。小さくて黒いよねくらいのイメージしかないんですよね。
しかし実は、味噌汁の具界(?)では、トップ争いをするほどの実力者だったんです。
どこらへんがスゴイんでしょうか?
これらの栄養素はトップクラス。
さらに以下の栄養素も含んでいます。
亜鉛、タウリン、オルニチン、イソロイシン
リジン、ナイアシン、プロリン、アスパラギン
セリン、ヒスチジン、メチオニン、アルギニン
アラニン、トリプトファン、グルタミン酸、パリン
スレオニン、フェルニルアラニン、コハク酸、ビタミンB6
シスチン、チロシン、ロイシングリシン
うーん、まあ、色々な栄養がタップリなのはわかりました。
これを摂ることで、どういういいことがあるんでしょうか?
ラットを使った実験ですが、以下の様なメリットがわかっています。
健康診断などで血液検査すると、GOTやGPTっていう数値が出ますよね。
この数値が高いと、肝硬変や肝臓がんになりやすいそうです。
が、しじみを与えたラットは、この数値が半分程度に抑えられていました。
しじみにはアルコール代謝を早くする作用があります。
ラットにアルコールを与えて、血中アルコール濃度が10%以下になる時間がに2時間の差が出たそうです。
これは、お酒を飲んだ後にしじみ汁を飲むと実感できますよね。
しじみを与えたラットは、ノンレム睡眠をしていることがわかりました。
しじみを摂ることで、より深く質のイイ睡眠を取ることができるんですね。
ラットにコレステロールの多い餌を与えた実験では、同時にしじみエキスを与えると、肝臓中コレステロールは40%程度半減、血清中コレステロールは60%程度半減。
しじみを摂取するとコレステロールの排出を促進する作用があるようです。
しじみには、以下の様なメリットがあるということですね。