お酒飲んで酔っ払ってるときに、しじみ汁でアルコールが抜けてくる(気がする)のはなぜなんでしょうか?

調理方法によってはドブ臭くなることもあります。
しじみはドロの底に住んでいますので、ドロの種類によってドブ臭いとか泥臭いとかが普通にあります。残念ながら砂出しさせても、ドブ臭いこともあるんですね…
活しじみの場合は、濃度1%の塩水をボウルに作り、2時間ほど砂出しします。その後、水から揚げて冷凍します。調理時には、「戻し」をせずにそのまま味噌汁に入れるなどしましょう。
しじみは基本的に泥臭いので、ドロのニオイがわかりやすい「すまし汁」には向きません。なるべく濃い味の味噌汁にするのが無難かもしれません。
しじみはオルニチンなどが体にいいとはわかっていても、調理がとっても面倒なのがネックなんですよね。
サプリなども組み合わせつつ、楽に続けて行くことが大事だと思います。
参考)しじみサプリランキング