ファミマで売っているしじみ汁ってどうなんでしょう?飲んでみました。

近所のセブン-イレブンでしじみ汁をゲット。
毛筆で人間国宝が書いたような「しじみ」という文字が、どことなく笑いを誘います。
これもか!作っているのはまたしてもマルコメ。コンビニのしじみ汁を全部牛耳ってるんじゃないかというほど、マルコメ率が高いです。
具とみそのセット。ちゃんと殻付きのしじみが入ってるのは、やっぱり少しテンションがあがります。
米みそ、貝エキス、豆みそ、かつおエキス、果糖ぶどう糖液糖、食塩、たんぱく加水分解物、かつお節粉末、昆布エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)
殻付きしじみ
ふつうにおいしそう。しじみの実が、殻からポロポロと取れてしまうのは、これまでのカップしじみ汁と同じ感じです。調理の過程で取れやすくなってしまうのかな?
身はなんていうか、しじみ独特の臭みがあります。しじみってそういうもんだろ!とは思いますが、食べていて決しておいしくないというか。カラダに良いかも知れないから食べてる感はありますね。
はい、身までちゃんと食べました。
特に◯◯みそですよとか、しじみ◯個分のオルニチンですよとかのアピールはなく、「ただのしじみ汁ですが、何か」という感じのセブン-イレブンしじみ汁。
普通の人にはそれでいいのかも知れませんが、当サイトはしじみ汁研究室なのでちょっと面白みがなあ、とかんがえてしまいます。
しじみの身の臭みが、他のコンビニ系しじみ汁よりキツイ気がしました。気のせいかも知れないけど。